shikisai radio
radio
43

石丸なつみ(都留市観光協会)・本田久仁子(C-Table株式会社)×星乃心美/ARで蘇る城下町の歴史。新しい観光の楽しみ方『つるのルーツ』の全貌

読込中...
読込中...

山梨県都留市の知られざる魅力を掘り起こす!今回は、都留市観光協会の石丸なつみさんと、デジタルプロモーションを手掛けシC-Table株式会社の本田久仁子さんをゲストに迎え、都留市を舞台にした「つるのルーツ」プロジェクトについて深掘り!

RADIO

この
エピソードを
配信で聞く

ご紹介

Profile

石丸 なつみ

都留市観光協会

石丸 なつみ

いしまる

都留市内の大学に進学し、地域の熱意ある方々と関わったことをきっかけに、卒業後、都留市役所に入庁。現在8年目。 都留市観光協会事務局として、ホームページやパンフレット等での情報発信、イベント等での観光PRなどに携わる。 「学生時代たくさんお世話になった都留市に恩返しがしたい!」という思いで、都留の魅力を発信しようと日々力を注いでいる。

本田 久仁子

C-Table株式会社

本田 久仁子

ほんだ くにこ

大阪府出身。都内のデジタル関連企業でプロジェクトマネジメントおよびディレクションを担当し、UXデザインやデザイン思考を実務で活用。2020年9月には、CSR活動の一環として山梨県都留市で地域課題解決ワークショップの企画・設計・ファシリテーションを実施。これを契機に地方の社会課題解決に関心を持ち、2021年にC-table株式会社へ転職。以降、企業向けの組織開発ワークショップや、地域住民と自治体職員が協働して課題を発見・解決する官民共創型ワークショップの企画設計とファシリテーションを行う。これには、シビックテックに関する住民参加型のワークショップ、官民連携による包括連携協定に基づくプロジェクト、高校生を対象としたものづくりワークショップなどが含まれる。異なる立場の人々が対話を通じて理解を深め、共に目的に向かって創り上げる関係構築を支援を通じて、人生と社会に笑いを増やす取り組みを実践している。好きな麺は「酸辣湯麺」。口癖は「世直し」。

地域 関東地方の関連コンテンツ

未経験・独学でシェフまで駆け上り、バレンタイン期間では売上14万個!川崎麻生区の洋菓子店「イルフェジュール」

  • 地域 関東地方
  • 視点 食品
  • 業種 思索

「どうすれば夢が叶うのか?」このシンプルな問いを説くため誕生したジー・ブーン株式会社

  • 地域 関東地方
  • 視点 IT/デジタル
  • 業種 知見